
インクジェットプリンター用高級和紙
ピクトラン局紙を使って暑中見舞いはがきを作ろう 後編
さて、後編では実際に印刷しましたはがきを紹介したいと思います。
まずは藍色(あいいろ)です。
雲と水しぶきの明るい部分と山と川の暗い部分のコントラスト対比が見事に表現できました。
次は浅葱色(あさぎいろ)と芥子色(からしいろ)です。
まずは藍色(あいいろ)です。

次は浅葱色(あさぎいろ)と芥子色(からしいろ)です。


局紙の淡い生成色が、高級感を醸し出してくれます。
ちなみにSILKYPIXは、写真の配置を自由に調整できますので、文字を記入する為のスペースをお好みで確保出来ます。
次は茜色(あかねいろ)です。
この写真は、空の階調が肝だったのですが、リアルになめらかに表現できました。
最後に柿渋色(かきしぶいろ)です。部分アップも掲載します。
ちなみにSILKYPIXは、写真の配置を自由に調整できますので、文字を記入する為のスペースをお好みで確保出来ます。
次は茜色(あかねいろ)です。

最後に柿渋色(かきしぶいろ)です。部分アップも掲載します。
前編でもご紹介しましたが、表面の小さな輝きがとても美しいです。
部分アップの写真は輝きを強調するために強い光をあてて撮影しましたが、実際の輝きは控えめで上品な仕上げとなっています。
今回は、時節柄暑中見舞いのご紹介にさせて頂きましたが、年賀状や日々の挨拶状にも良いと思います。日本古来の文化が見直される昨今、はがきを通して感謝の気持ちと共に、ひとときの「和」を贈れると良いですね。
♪くろやぎさんからおてがみついた しろやぎさんたらよんだあと飾った!♪
なんて、制作者冥利に尽きるようなはがきを作成して頂ければと思います。
部分アップの写真は輝きを強調するために強い光をあてて撮影しましたが、実際の輝きは控えめで上品な仕上げとなっています。
今回は、時節柄暑中見舞いのご紹介にさせて頂きましたが、年賀状や日々の挨拶状にも良いと思います。日本古来の文化が見直される昨今、はがきを通して感謝の気持ちと共に、ひとときの「和」を贈れると良いですね。
♪くろやぎさんからおてがみついた しろやぎさんたらよんだあと飾った!♪
なんて、制作者冥利に尽きるようなはがきを作成して頂ければと思います。
