その2 『 初めての鉄道写真にドキドキ 』
銚子に着いて私達は「仲ノ町」という駅に徒歩で向かいました。
途中醤油工場の脇を通った時には醤油の甘い香りがして気分も盛り上がります。
ちゃんと撮れるかという不安と期待が交じり合う中駅に着きました。(写真1)
仲ノ町で「こまわり手形」という一日乗車券を買っていざホームへ。銚子電鉄の車輌と初対面しました。(写真2)
いつも通勤で乗っている電車とは違って短くて丸い目玉が可愛らしいです。今日一日よろしくお願いします。
その車輌を見送り、事前に仲ノ町では珍しい車輌が見れると言うことを聞いていたので踏み切りを渡って車庫へGO!
中には小さな黒い何かが停まっています。これは何なのでしょうか?(写真3)
銚子電鉄の方に聞いたところこの車輌は機関車で昔は走っていたそうです。
1941年に宇部地方の炭鉱から銚子にやってきたようで今は車検が切れている為に走れないということでした。
電車にも車検ってあるんですね。
車庫を良く見てみると整備中の車輌や部品がたくさん置いてありました。
なんだか社会科見学に来たみたいで電車の下を覗いてみたり(写真4)
車庫で整備中の車輪を見たり(写真5)
電車ってこういう風にできてるんですね〜と感心しっぱなしの私達でした。
こうなると早く乗ってみたい!逸る気持ちを抑えつつ最後に小さな黒い名前もカワイイ機関車「デキ3」の写真を撮ってここはお別れです。「デキ3」いつか走れるようになるといいですね。
なんだか社会科見学に来たみたいで電車の下を覗いてみたり(写真4)
車庫で整備中の車輪を見たり(写真5)
電車ってこういう風にできてるんですね〜と感心しっぱなしの私達でした。
こうなると早く乗ってみたい!逸る気持ちを抑えつつ最後に小さな黒い名前もカワイイ機関車「デキ3」の写真を撮ってここはお別れです。「デキ3」いつか走れるようになるといいですね。
銚子電鉄の車内に乗り込むとまずは手書きの吊革広告が目に留まりました。
多分地元のお店の広告ではないかと思いますが、皆様イラストやキャッチコピーなど趣向を凝らしたものが多く丁寧に描かれて居たのが印象的で地元の方の暖かさを感じることができました。それは広告だけではなくて、床の木の質感やシートの座り心地、電車の心地よい揺れなど是全体的な雰囲気がそう「暖かい」のです!同乗していた家族連れやカップルの方々も皆元気で楽しそうに見えます。通勤電車とは全然違う感じですねぇ。お金を入れる箱もバスみたいでした。(写真7)
仲ノ町を出発した電車はゆっくりと町や森の中を抜けて行きます。幾つかの駅を過ぎたところで景色は広い畑に変わりとてものんびりとした雰囲気に変わります。こうして電車に揺られて外の景色を見ながら「のんびりした雰囲気が癒されるね」などと二人でおしゃべりしながら旅するのも良いものですね。
電車は「笠上黒生(かさかみくろはえ)」という駅でしばらく停車していました。すると前の方から電車がやってきました。(写真8)
赤いカワイイ電車です。それが私達の乗ってきた青い電車の横にぴたっと停まり乗務員さんが外に出て何かを交換しました。(写真9)
どうやらこれが「タブレット交換」というもののようです。電車同士がすれ違う時のご挨拶のようなものなのでしょうね。
よく見ると、なるほど。線路は一本しかありません。(写真10)
上り下りの電車は駅ですれ違うようになっています。そこでこの駅で証明証を交換して正面衝突を防ぐ仕組みのようです。挨拶は大切ですね!
多分地元のお店の広告ではないかと思いますが、皆様イラストやキャッチコピーなど趣向を凝らしたものが多く丁寧に描かれて居たのが印象的で地元の方の暖かさを感じることができました。それは広告だけではなくて、床の木の質感やシートの座り心地、電車の心地よい揺れなど是全体的な雰囲気がそう「暖かい」のです!同乗していた家族連れやカップルの方々も皆元気で楽しそうに見えます。通勤電車とは全然違う感じですねぇ。お金を入れる箱もバスみたいでした。(写真7)
仲ノ町を出発した電車はゆっくりと町や森の中を抜けて行きます。幾つかの駅を過ぎたところで景色は広い畑に変わりとてものんびりとした雰囲気に変わります。こうして電車に揺られて外の景色を見ながら「のんびりした雰囲気が癒されるね」などと二人でおしゃべりしながら旅するのも良いものですね。
電車は「笠上黒生(かさかみくろはえ)」という駅でしばらく停車していました。すると前の方から電車がやってきました。(写真8)
赤いカワイイ電車です。それが私達の乗ってきた青い電車の横にぴたっと停まり乗務員さんが外に出て何かを交換しました。(写真9)
どうやらこれが「タブレット交換」というもののようです。電車同士がすれ違う時のご挨拶のようなものなのでしょうね。
よく見ると、なるほど。線路は一本しかありません。(写真10)
上り下りの電車は駅ですれ違うようになっています。そこでこの駅で証明証を交換して正面衝突を防ぐ仕組みのようです。挨拶は大切ですね!
次回は駅からちょっと離れて銚子電鉄の沿線のスナップなどをご紹介させていただきます。(つづく)