SILKYPIX®SOFTWARE MANUAL
back
prevmenunext

6.調整のための便利な機能
    パラメータの調整を助ける機能として、警告表示機能を有しています。

    6.1 ハイライト、シャドー警告の表示
      を押すと、各警告表示を指定することができます。
      警告表示は、プレビュー表示の際に、映像に重ねて点滅表示されます。

      @ ハイライト警告する
        明るさや色が飽和してしまっている箇所を点滅表示します。
        明るさが飽和している箇所は、黒で点滅表示され、露光不足の個所は白で点滅表示されます。
        この機能は、露出調整をする際に便利です。
        また、色の飽和は反転色(ネガ)で警告されますので、彩度調整の際にも便利にご利用いただけます。

        露出補正をいくらアンダーしても警告表示される場合もあります。これは、撮影時にセンサーの最大レベルを超えて光を与えてしまった部分です。
        この部分については、センサーが飽和してしまっているので、いくら露出をアンダーにしてもディティールを復元することはできません。
        つまり、この機能を使用して、アンダーに露出スライダーを動かせば、撮影時に露出を与えすぎてしまったことが分かります。

      A シャドー警告する
      B ハイライト/シャドー警告する
      これらの警告のレベルは、カスタマイズすることができます。機能設定をご覧ください。

    6.2 トーンカーブ
      メニューの[表示(V)]-[トーンカーブ(V)]を選択すると、「トーンカーブ」ダイアログを起動します。
      編集中の画像に対する明度の変換を行うカーブを設定します。横軸が入力(元画像の輝度)、縦軸が出力(変換後の輝度)となっており、画像中の明度をカーブで操る事が出来ます。
      ※「トーンカーブ」ダイアログのWindows枠をドラッグすると、ダイアログの大きさを調整することができます。
      また、Shift キーを押さえながらドラッグすると、ダイアログの縦横比を固定して、ダイアログの大きさを調整することができます。


      6.2.1 ポイントの編集
        カーブは、ポイントを通過するように描かれ、そのポイントを操作する事でカーブを操作します。操作中は[初期化]ボタンの下に座標が表示されます。

        @ ポイントの追加
          ポイントは、マウスをグラフ上でクリックする事で、その位置にポイントが置かれます。

        A ポイントの移動
          既にあるポイントの近くにマウスカーソルを持っていくと、カーソルが{4方向のカーソルの画像}の様に変わります。
          この状態でマウスをドラッグする事で、既存のポイントを移動する事が出来ます。

        B ポイントの削除
          削除したいポイントにマウスカーソルを合わせ、右ボタンをクリックする事で、そのポイントが削除されます。
          また、Deleteキーを押下する事で、カレントポイントを削除する事も出来ます。削除出来るのは、最後の2点までです。

        C カレントポイント
      6.2.2 トーンカーブ:ボタン

        @ [×]ボタン・・・ダイアログを閉じます。
        A [初期化]ボタン・・・設定された明度が初期化されます。

      6.2.3 タイプ
        トーンカーブ」は以下の2種類が選択可能です。

        @ 直線 配置されたポイントを、線分結びます。
        A 曲線 配置されたポイントを通る、滑らかな曲線で結びます。

    6.3 ヒストグラム
      をクリックするか、またはメニューの[表示(V)]-[ヒストグラム(H)]を選択すると、「ヒストグラム」ダイアログを起動します。
      ヒストグラム」とは、画像上の輝度の分布を表したもので、これによって、どの辺りの輝度が多く含まれているかを知る事が出来ます。
      横軸が輝度(0〜255)で画面右へ行くほど高くなり、縦軸がその輝度に対応する画素数となります。
      グラフには、RGBそれぞれが、それぞれの色で表示され、重なった部分は加法混色によって表現されます。

      6.3.1 ヒストグラム:モード
        表示は以下の2つのモードから選択できます。

        @ 自動
          ヒストグラムの縦軸の目盛りを、画像から自動的に適切と思われる値に設定します。

        A 手動設定
          ヒストグラムの縦軸の目盛りを、手動で調整するモードです。
          下のスライダーで、軸の目盛りを調整出来ます。左に行くほど目盛りは粗くなり、右に行くほど密になります。

      6.3.2 ヒストグラムの表示
        画面下のグレースケール表示上に表示されれいる矢印は以下の意味があります。

        @ コントラストの中心
        A RGBマーカー
          画面のマウスカーソル上の点のRGB値を、グラフ上の対応する輝度位置に表示します。
          画面上の点の色が、ヒストグラム上のどの辺りに分布するかを調べるのに有効です。

        また、グラフ上をクリックする事で、その輝度のRGBそれぞれの統計値を表示する事が出来ます。

    6. 4 ショートカットキーとファンクションキー


      6.4.3 ショートカットキー一覧

       入力  動作 単一選択複数選択Preview表示RAW画像以外
      [F1]キーヘルプ
      [F2]キー露出補正ツール×××
      [F3]キーグレーバランスツール×××
      [F4]キー肌色指定ツール×××
      [F5]キーPreviewの更新××
      [F6]キー削除予約
      [F7]キーコピー・移動予約
      [F8]キー現像予約×
      [F11]キー1つ手前のコマへ××
      [F12]キー次のコマへ××
      Ctrl+[A]キー全てのコマを選択×
      Ctrl+[C]キー現像ParameterのCopy××
      Ctrl+[E]キー画像の回転 -90°
      Ctrl+[F]キーFolder選択
      Ctrl+[H]キーHistogram表示
      Ctrl+[M]キーToneCurve表示
      Ctrl+[O]キーFile選択
      Ctrl+[R]キー画像の回転 +90°
      Ctrl+[S]キー現像と保存××
      Ctrl+[V]キー現像ParameterのPaste×
      Ctrl+[W]キー表示モードの変更×*1
      Ctrl+[X]キー現像Parameterの初期化×
      Ctrl+[Y]キーRedo××
      Ctrl+[Z]キーUndo××
      Ctrl+[0]キー表示倍率: 全体表示××
      Alt+Ctrl+[0]キー表示倍率: 100%××
      Ctrl+[+]キー表示倍率: 拡大××
      Ctrl+[-]キー表示倍率: 縮小××
      Shift+[↑]キー表示倍率: 拡大××
      Shift+[↓]キー表示倍率: 縮小××
      Shift+[→]キー表示倍率: 100××
      Shift+[←]キー表示倍率: 全体表示××
      [PageUp]キーScrollUp
      [PageDoen]キーScrollDown
      [Home]キー先頭までScroll×
      [End]キー末尾までScroll×





Copyright©2004-2005,Ichikawa Soft Laboratory. all rights reserved.